この記事では「進研ゼミ中学講座は本当に口コミが悪いのか」についてまとめています。

実際に使っている人の感想が知りたい…
っという疑問に答えます。
個別指導が進化していると人気の「進研ゼミ」で、成績をグングン伸ばしたいですよね。
そこで、通信教育オタク歴17年になる私が「進研ゼミは本当に口コミが悪いのか」についてお伝えします。
進研ゼミ中学講座キャンペーン情報
進研ゼミ中学講座では、中学1年生~中学3年生までのキャンペーン実施中。

中学1年生は最大で3,000円分のクオカード、中学2.3年生は1,000円分のクオカード!
- 6月4日までにご入会いただいた方が対象でクオカード進呈
- 友達・きょうだい紹介にてギフトカード1,000円分
進研ゼミは口コミが悪いのか徹底考察
毎日の学習が手軽にできると人気になっている「進研ゼミ中学講座」は悪い口コミ・評判があるのか調査してみました。数は多くありませんでしたが、こんな感じの声があります。
進研ゼミは強制力がない!という悪い口コミ・評判
進研ゼミに強制入会!
明日から勉強する~と毎日言ってる次男
明日からダイエットする~と言いてる私(母)は
強制力はほんとはないけど💦
親の権限で、毎日勉強しなさいと叫んでいる— おままごと (@ssIdpJD0oICQJ94) March 27, 2021

通信教育は、よく「強制力がない」といわれますが、これは通塾タイプの教室も同じことが言えます。塾へ行ったから大丈夫ということはなく、逆に集団授業に参加し時間をつぶしてやったフリになると成績が上がりません。
不要になっても解約するまで毎月届く!という悪い口コミ・評判
マミーが進研ゼミ解約するの忘れて1ヶ月分来ちゃった
— CCCh (@chlo_e0113) April 5, 2021

大手進学塾の退会手続きになると大変!なぜなら、退会予定月の2ヶ月前の25日頃までに塾へ行き書面での手続きが必須だったりするからです。
進研ゼミも同じく、退会したい月号の前々月25日までの電話にて解約が必須ですが親が出向かずに済む点がメリットだと思います。
やっぱり向き不向きがある!という悪い口コミ・評判
Z会は自分からやりたいと言ったので母は割とすんなり許可してくれた分、今の溜まっちゃった状況を伝えたらちょっと失望された感ある
それと同時に中学3年間通っていた個別塾を勧められて、なんか安心した
進研ゼミもスタサプもやったけど、やっぱあれは向き不向きがあるなと思ったり— 不眠 (@nemynemybot) April 4, 2021
学習方法は、どんなにいい教材だと言われても本人が実際に試してみないと一概には言い切れないと私も共感します。本人の生活時間やレベルによって、最適な教材は違うので進研ゼミも受講者は多いですが、試してみないと本当のところは分からないと思います。
それでは次に、良い口コミをみていきましょう。
進研ゼミの良い口コミ・評価
進研ゼミの良い口コミ・評判について調査したところ、参考になるものが多くあったのでお伝えします。実際に使った人のリアルな感想は、購入前のチェックしておきましょう。
教材のイヤホンが高音質!という良い口コミ・評判
進研ゼミから貰ったイヤホンがめっちゃ高音質でちょっと泣いてる。
— いろどりみこは@ティアリス (@ayano78521167) April 5, 2021
進研ゼミの教具は、どうせ使えない勉強グッズが送られてくると思っていませんか?最近では、タブレット教材でイヤホンを活用する機会も多く、高音質で使えるイヤホンが届いたりします。
AIスピーカーで勉強がはかどる!という良い口コミ・評判
申し込みした進研ゼミが届いたけど今のシステム凄いよ。まずタブレットとAIスピーカーとアナログ教材がセット。オンライン授業も完備。内容もヤバい。どう抵抗しても勉強を自らやる仕組みが完成され過ぎてる。
— NOMU (@homekirarigo) February 3, 2021
AIスピーカーは、中学1年生と2年生に届く教具なんですが、今までAIスピーカーを使ったことがない方には便利です。学習に関する質問や天気など、話しかけると答えてくれます。
しかしながら、自宅にAmazonのAIスピーカー「アレクサ」がある方は物足りなさを感じると思います。

テストに出る問題が本当にある!という良い口コミ・評判
センター試験中に「この問題、進研ゼミで見た奴だ!」って大声で言って退場になった奴がいたらしい。
— レオナ (@reona1131) April 5, 2021
進研ゼミは、おすすめの時間をやれば平均点は確保できる教材として有名ですが、定期テストや大学入試にまで出る問題が実在するのは本当です。
それでは次に、我が家が2人の子どもに進研ゼミを受講してもらった体験談から、残念だった点をお伝えします。
進研ゼミ中学講座で残念だった我が家の口コミ
デメリット
- 学習習慣を身につけるまでは神教材ですが、学年トップになると物足りない
- チャレンジパッドNEOはできることが多くて機能を持て余す可能性あり
- 学習アラームは毎日音楽付きで鳴るので本人が止めないとうるさい
デメリットは、正直なところ進研ゼミにもあります。しかしながら、学年トップになれば上位教材のエベレスがあります。また、タブレットの機能を持て余すのは使い手の問題なので、うちだけが感じたデメリットの可能性もあります。
そして、学習アラームは設定の変更ができますから、本当に鬱陶しいのであればアラーム解除すればいいわけです。このように、一見デメリットとしてとらえられることでも、個人的に対応できる問題ではあります。
進研ゼミ中学講座が最悪だと思うのは対応力の違いだった!
この記事では「進研ゼミ中学講座は本当に口コミが悪いのか」についてまとめました。ここで、記事の内容を振り返っておきましょう。
まとめ
- 進研ゼミで囁かれる悪い口コミは受講者の対応力によって違う
- 進研ゼミのデメリットは他の教材や塾にも言い換えられることが多い
- 事実として通信教育なのに中学別の定期テスト対策ができるのはスゴイ
我が家は学年トップの娘と、コロナで自主休校を1年間貫いた息子がいますが目的をもって学習を継続できるようになったきっかけは進研ゼミなどの通信教育でした。
中学生の関連記事
-
-
スタディサプリ評判・口コミ【受講6年】デメリット暴露!小学・中学・高校・英語
続きを見る
-
-
Z会中学生口コミ【最新大改革の中身】7年間受講したタブレット評判!
続きを見る
-
-
【進研ゼミ中学講座口コミ】学年トップ偏差値45→70の使い方!
続きを見る
-
-
中学生通信教育おすすめ【偏差値45→70】ハイレベルで学年1位!高校受験は塾なし通信教育で合格
続きを見る