広告 Z会

Z会高校生の料金が高額?タブレット代【無料】で大学受験の費用を安く!

2022年5月13日

Z会高校生の料金が高額?タブレット代【無料】で大学受験の費用を安く

この記事では「Z会高校生の料金」についてまとめています。

高校生のZ会って料金高いの?

お得な受講方法が知りたいんだけど…

という疑問に答えます。

いよいよ大学受験ですね。合格のために何処の通信教材にしようか悩みます…できるだけ費用をおさえて受験料の貯蓄ができるように、Z会オタクの私が詳しい料金やお得な受講方法などをお伝えします。

この記事がおすすめな人

  • Z会の高校講座が気になっている
  • お得な受講方法が知りたい
  • 進研ゼミと料金を比べたい

Z会高校生コースの料金

高校1年生・高校2年生が受講できるZ会のコースは2つあります。

  • タブレットコース
  • テキストコース(小論文)

ちなみに中高一貫校に通う高校1年生・高校2年生の料金も下記と同じとなります。

それぞれ、詳しくみていきましょう。

タブレットコース

Z会の高校生タブレットコースは、得意な単元を伸ばして苦手な単元を取りこぼすことなく学習ができます。それでは、月あたりの料金を確認しましょう。

支払い方法英語
数学
国語
理科基礎
歴史総合
物理
化学
生物
日本史
世界史
地理
アステリア
英語
12カ月一括払い3,650円2,800円2,422円
6カ月一括払い4,080円3,130円2,707円
毎月払い4,295円3,295円2,850円

毎月払いと12カ月一括払いの差額は、主要教科目1教科あたり年間で7,740円であることが分かりました。3講座の受講だと年間で、23,220円も違ってきます!

テキストコース

Z会の高校生テキストコースは、紙教材を用いた講座で学校へ持っていくことができるというメリットがあります。それでは、月あたりの料金をみていきましょう。

支払い方法英語
数学
国語
理科基礎
歴史総合
物理
化学
生物
日本史
世界史
地理
小論文
12カ月一括払い4,500円3,400円
6カ月一括払い5,030円3,800円
毎月払い5,295円4,000円

毎月払いと12カ月一括払いの差額は、主要教科目1教科あたり年間で9,540円であることが分かりました。3講座の受講だと年間で、28,620円も違ってきます!

タブレットコースとテキストコースはどっちが安い?

料金の比較をすると、タブレットコースの方が1講座で約1,000円ほど安いです!受講者の割合でいうと、最近ではタブレットの方が多いとZ会のサポートセンターの方に伺いました。

Z会大学受験コースの料金

高校3年生と高卒生(浪人生)の大学受験コースは、8つの講座があります。Z会の大学受験コースは、志望校別・共通テスト・小論文・分野別など多くの講座が設定されています。

興味深いのは、高卒生(浪人生)が対象の実演習があること。これは進研ゼミにはない講座!それぞれ、詳しくみていきましょう。

東大・京大・医学部・難関国立・早慶・難関私大コース

東大は理科三類を含んだ対策ができ、京大は医学部医学科を含んだ対策ができる講座(添削月1回)です。

難関国公立の対象校は、北海道大学・東北大学・筑波大学・千葉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外語大学・名古屋大学・大阪大学・神戸大学・広島大学・九州大学などとなっています。

難関私大の対象校は、上智大学・国際基督教大学・津田塾大学・東京理科大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学・同志社大学・立命館大学・関西大学・関西学院大学などです。

のろまま
のろまま

Z会でGMARCHを志望するならコレね!

支払い方法
12カ月一括払い5,082円
6カ月一括払い5,680円
毎月払い5,980円

標準国公立コース

通信教育Z会の標準国立大学の対象校は、難関国立大学以外となっている講座(添削月1回)です。

支払い方法
12カ月一括払い4,530円
6カ月一括払い5,062円
毎月払い5,330円

共通テスト攻略コース

Z会の共通テスト攻略コースは、6教科17科目がセットとなっています。添削指導はありませんが、「基礎固めをしたい」「共通テストで9割突破したい!」という段階的な対策が可能となっています。

支払い方法
12カ月一括払い2,975円
6カ月一括払い3,325円
毎月払い3,500円

大学受験小論文コース

Z会の高校生コースは文系や医療系を受験する方に必要な小論文の対策(添削月1回)ができます。様々なテーマの取扱があるので、高い思考力が求められる試験でも発想力や表現力に富んだ小論文を書くことができます。

要点がまとまった「Z Studyサポート」は神教材!!!

支払い方法
12カ月一括払い5,082円
6カ月一括払い5,680円
毎月払い5,980円

東大・京大即応演習コース

東京大学の安田講堂

Z会では、月に約3時間の実戦演習ができます。必修テーマの演習と応用の習熟度を確認でき、答案作成スキルを養っていくコース(添削月1回)です。

支払い方法
12カ月一括払い5,082円
6カ月一括払い5,680円
毎月払い5,980円

分野別攻略コース

通信教育Z会では分野を絞った対策ができる攻略コース(添削月1回)は、英語が4分野。数学が2分野。古文・漢文、有機化学となっています。

通っている高校によって差が出やすい数学と理科の対策が嬉しいですね。

支払い方法
12カ月一括払い2,533円
6カ月一括払い2,831円
毎月払い2,980円

ハイグレード実戦演習コース

高卒生(浪人)でも現役生がZ会の通信教育で学んでいたカリキュラムを1年間受講できる講座(添削月1回)です。

支払い方法
12カ月一括払い2,533円
6カ月一括払い2,831円
毎月払い2,980円

Z会の高校生料金を進研ゼミと比較

Z会(タブレットコース)と進研ゼミ(スマホで使う教材)の高校1年生の料金を比較します。

高校1年生1教科2教科3教科
Z会
タブレット教材
3,650円7,300円9,950円
進研ゼミ
スマホで使う教材
4,980円7,480円9,180円

Z会と進研ゼミの高校講座料金を比べてみると、セット割引の適用があり大きな差はありませんでした。

Z会と進研ゼミの料金以外だと、何が違うの?

のろまま
のろまま

Z会は偏差値高めの人が対象で、進研ゼミは幅広い人が対象となっていて、推薦対策ができるのは進研ゼミ!

大学受験の狙いに合わせて見極めるといいと思います。

Z会で高校生が使うタブレット代を無料にする方法

Z会タブレット代金19,800円が無料にできる方法は、専用タブレットの購入申し込みとともにタブレットコースの講座を含む3講座以上を12カ月一括払いで受講することです。

のろまま
のろまま

約20,000円→0円はスゴイ!共通テストの受験料が18,000円だから節約できるわね。

たとえば、高校1・2年生が主要教科の英語・数学・国語を3講座を12カ月一括払い(約130,000円)にすると、タブレット代金19,800円が0円になるというわけです。

万が一、途中で退会することになったら一括払いの返金制度が適用され、タブレット代金を1カ月1,650円の計算で残金を支払うことになります。

12カ月一括払いにするメリットは、受講費が15%割引になること・セット割引で1,000円安くなること・タブレット代金が無料になることです。デメリットとしては、一度に高額な支払いが発生するという事ですね!

Z会高校生の料金は高くなかった!

この記事では、「Z会高校生の料金」についてまとめました。ここで内容を振り返っておきましょう。

まとめ

  • 一番安い講座は、1科目2,422円~
  • 進研ゼミと比較しても料金はほぼ同じ
  • タブレットは1年間受講すれば無料になる

-Z会
-